report
開催報告
2021年11月20日『Okinawa Startup Festa 2021』を開催いたしました。
31名の登壇者による様々なセッションを展開し、当日は約750名の方々にご視聴頂きました。
そして、多数の方から、アーカイブ動画の要望も頂きましたので、ここにご紹介いたします。
見逃した方は、是非、ご覧ください。
オープニング
司会
- ISCO アクセラレーションセクション
- セクションマネージャー 兼村 光
- ISCO アクセラレーションセクション
- プロジェクトマネージャー 金城 励
- Sgtartup Lab Lagoon
- プランナー 日高 春菜
■キーノートスピーチ
『沖縄日本における沖縄スタートアップの可能性』
講演者
- デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社
- 代表取締役社長 斎藤 祐馬
- 起業家・投資家・経営者 麻生 要一
モデレーター
- ISCO アクセラレーションセクション
- セクションマネージャー 兼村 光
■Startup Boot Camp Okinawa
『ゼロからの起業/なぜ起業を選び、何を実現するのか』
登壇者
- かまっちょっかい株式会社 金城 拓登
- LOCAL GOOD COMMUNICATION 浅倉 彩
- HARUSA 岸本 強資 花城 春貴
- Okaraokara 崎濱 花鈴 知念 杏珠
- 株式会社lollol キャン ヒロユキ
モデレーター
- 起業家・投資家・経営者 麻生 要一
■沖縄県スタートアップ支援事業 採択者トーク
『放送作家が、先輩起業家に聞く』
登壇者
- 株式会社EC-GAIN
- 代表取締役社長 村田 薫
- trevary株式会社
- 代表取締役CEO 金城 辰一郎
モデレーター
- 株式会社lollol キャン ヒロユキ
■Okinawa Startup University
『ここから世界へ 本気でグロースを目指す沖縄発スタートアップ』
登壇者
- 株式会社HANATABA 龍 利典
- 株式会社FUFUYA 山中 錠一
- 株式会社クロトン 下地 鉄郎
- 株式会社ラーナーズハイ 佐々木 盛海
- 株式会社ChiCaRo 奥 温子
- 日本ドローン機構株式会社 佐多 大
- 富士通Japan株式会社 中西 洋貴
- HelloWorld株式会社 冨田 啓輔
モデレーター
- 起業家・投資家・経営者 麻生 要一
■OLTA×Cbcloudスペシャルトークセッション
『成長するスタートアップは、何を考え、どう行動しているか』
登壇者
- OLTA株式会社
- 代表取締役社長兼CEO 澤岻 優紀
- CBcloud株式会社
- 代表取締役CEO 松本 隆一
モデレーター
- 一般社団法人沖縄スタートアップ支援協会
- 代表理事 兼城 駿一郎
■ソーシャルバー談義
『Okinawaに新しいカルチャーを!』
登壇者
- Be²bar オーナー / PR Table CS 建部 久美
- 合同会社awabar沖縄 代表社員 /
- awabar okinawa 店長 押切 加奈子
モデレーター
- 株式会社EBILAB
- ファウンダー / CTO / CSO 常盤木 龍治
■コミュニティ運営者談義
『沖縄スタートアップコミュニティの今と未来』
登壇者
- Startup Lab Lagoon 代表 豊里 健一郎
- 株式会社琉球DigiCo 代表取締役 水谷 真史
- 一般社団法人沖縄スタートアップ支援協会
- 代表理事 兼城 駿一郎
- 沖縄ベンチャーフレンドリー宣言 事務局 金城 励
モデレーター
- ISCO アクセラレーションセクション
- セクションマネージャー 兼村 光
クロージング
司会
- ISCO アクセラレーションセクション
- セクションマネージャー 兼村 光
- ISCO アクセラレーションセクション
- プロジェクトマネージャー 金城 励
- Sgtartup Lab Lagoon
- プランナー 日高 春菜
次回も、スタートアップピッチ、国内アクセラレーターを始めとしたエコシステムに関わる県内外の支援者のセッションなど、様々な趣向を凝らしたコンテンツを用意いたします。この沖縄をハブとして、県内を始め、国内外の起業家や投資家、支援者の人々が集い、出会い、学び、気づき、刺激を得られるよう、企画いたします。そして、ご参加およびご視聴頂いたみなさまの、新たなINCEPTION(起点)となる事を期待しております。
次回は、2022年秋です。どうぞご期待下さい。
運営事務局一同